テレビ局が自分たちにとって不利益な内容のCMを流さないのは当然の選択。
利益追求の会社が、自分たちの不利益になるものは受け入れられないのは当然だしね。

でも今回の件は、「放送とネットの融合」を自分たちが提供できていないことの裏返しだし、
「自分たちの思想」やビジネスモデルが既に受け入れられなくなっている証拠だよね。

放送局が正しい放送を流していて、ネットが玉石混合であってウソの情報がある。
だから、放送局が提供している放送とネットが提供しているコンテンツとは分けて
考えなければならない、っていう論拠なのかな。

まぁ、放送局はもともとコンテンツを流しているだけで、キュレーターっていうわけじゃないし、
テレビにキュレーター機能が提供されるとほとんど選択されなくなる可能性があって困るわけで。

メーカーサイドは、テレビじゃなくて、「キュレーション機能付きモニター、テレビも見れます」って
ことでは売り出してもいいのにね。


自分自身は数年前に引っ越しを契機にテレビを捨てたけど、それは放送局が
放送する内容だけが見れるテレビは要らないと思ったから。
(たまに、ダイオウイカのドキュメンタリーみたいなのは見たくなるけど。)

各放送局も、有料放送にすればいいのに、ってホントに思う。
それで経営が成り立つようにしていくべきだし、その点でNHKや新聞、
それから映画館とかはえらい。

テレビの広告収入モデルはビジネスモデルとしては優れていたけど、
お金を払ってでも見たいコンテンツを提供していくのが本来の放送局の
経営なんだと思うんだけどなぁ。